店内入口に設置している自動券売機のキャッシュレス決済端末として、
電子マネー決済(交通系)とPayPayでの支払いに利用しています。
自動券売機メーカーのBOSTECさんから紹介を受けたことがきっかけです。
導入までのスピードを重視して採用を決定しました。
とにかく便利!を実感しています。以前の自動券売機は、かなりの頻度で紙詰まりが発生していて、その都度スタッフが対応しなくてはなりませんでした。少人数で店を回しているため、こうしたトラブルに人手が割かれてしまうことは大きな痛手でしたが、券売機を入れ替えてからは皆無です。
「金沢カレー」を世に広めた「ゴーゴーカレー」のフランチャイズチェーン店を運営しています。「金沢カレー」は、どろっとした黒い濃厚ルーの上に、ソースをかけたカツを乗せ、千切りキャベツを添えてステンレスの皿でお出しするスタイルが特徴の、一度食べたらクセになるカレーです。「ゴーゴーカレー」という店名の由来は、金沢出身の元メジャーリーガー・松井秀喜さんの愛称「ゴジラ」から。トレードマークはそのゴジラをもじってゴリラがモチーフになっています。「ゴーゴーカレー北千住宿場町通りスタジアム」は北千住駅西口より徒歩5分。イートインのほか、テイクアウトや宅配にも対応しています。常連のお客様も多く、いつ来ても、確かな品質のカレーを変わらずに提供できるお店でありたいと心がけています。
以前からお客様に「電子マネーは使えませんか?」と聞かれることがあったのですが、使えないとわかると帰ってしまう、いわゆる機会損失が発生していました。また、私自身がSuicaユーザーであり、日頃から利便性を感じていたことから、交通系電子マネーを選びました。PayPayは、コード決済の中でも使いやすく、これから利用者が増えるだろうと思ったので、まずはこの2つの決済手段を取り入れることにしました。クレジットカード決済についても、お客様のニーズに合わせて導入を検討しているところです。
キャッシュレス対応を望む声が多かっただけに、常連のお客様からは「電子マネー使えるようになったの?」「これ入ったんだ!」という好反応がありました。 売上に占める割合としては、PayPayが8%、交通系電子マネーが8%、残りが現金決済です。「salo-01」が稼働してまだ2か月弱なので、これから認知度が高まれば、キャッシュレス比率はもっと変わると思いますし、常連のお客様にキャッシュレスを使う人が増えれば、さらに変わってくると思います。
人気No.1のロースカツカレー中盛です!
ほかに、全種類の揚げ物が乗っているメジャーカレーや、1日限定5食のワールドチャンピオンクラスにもぜひチャレンジしていただきたいです。
日々コツコツと基本を大切にしながら、長く続けていきたいと思っています。そのために、品質管理を徹底し、いつでも同じ品質の味、見た目を保てるよう努力しています。ルミーズさんと同じく、私も長野県出身ですので、今後は長野県のためにも何かしらの形で貢献できればいいなと考えています。
業種 | 飲食業 |
所在地 | 〒120-0034 東京都足立区千住3-35 シルクビル1F |
営業時間 |
平日 10:55~20:55 (L.O 20:30) 土日祝 10:55~20:55 (L.O 20:30) |
URL | https://www.gogocurry.com/shop/125/index.html |
※毎月5のつく日は「ゴーゴーDAY」で、トッピング無料券をプレゼント! |
自動精算機・自動販売機向けマルチ決済端末「salo-01」
ルミーズ決済サービスは
「PCI DSS V3.2.1」に
完全準拠しています
ルミーズ株式会社は
「JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)」の
認証登録を受けています