カード決済はコンタクトレス決済(タッチ決済)に対応。
(Visaタッチ決済、MasterCardコンタクトレス、JCBコンタクトレス、American Expressコンタクトレス、Diners Club、DISCOVER)
クレジットカードを紐づけたスマートフォン等でも決済が可能です。
タッチするだけでスピーディーに決済が完了します。
カード決済
電子マネー決済
コード決済
上位機器との連携には、様々なインターフェイスをご用意。
シリアル通信だけでなく、ネットワーク通信にも対応しています。
POSアプリ連携は、いくつかの簡単なコマンドで「salo-01」決済アプリを呼び出し、各種決済を利用することが可能。
開発用SDK・マニュアル等を豊富にご用意していますので、組込み開発にかかる負担を大幅に削減できます。
※POSアプリ連携用にAndroid、Windows向けのSDKをご用意しております。
上位機器から「salo-01」へは決済金額を連携。
クレジットカード(タッチ決済、ICコンタクト)やコード決済、
電子マネー決済によるお支払いの流れをイメージ動画でご覧いただけます。
高額でハードルの高い検定は不要、書類による「上位機器登録」のみ。
導入にかかる期間や費用を大幅に削減し、ベンダー様にとって採用しやすい決済端末を実現。
「salo-01」は、無人環境で利用できる決済端末としてEMV Level2(Terminal Type:25)の認定を受けています。
24時間 × 365日の端末監視で、無人運用でも安全に利用していただけます。
入退店認証システムとキャッシュレス決済の組み合わせで実現する「無人コンビニ」のデモ動画をご覧いただけます。
直感的・簡単操作のセルフレジ体験をご覧いただけます。
画面フローは簡単なステップとなっています。
また、タッチスクリーンなので誰でも簡単に直感的な操作が可能です。
※英語によるメッセージも併記されていますので、海外の利用者でも安心です。
salo-01の機能・特長は、精算機ベンダー様のニーズを満たし、多くの自販機・精算機で採用されています。
機能/特長 |
|
一般的な組込端末 |
---|---|---|
![]() 端末価格 |
![]() |
〇 |
![]() マルチ決済対応 |
![]() 1台でクレジット、QRコード、電子マネー決済が可能 |
〇 読取機が別に必要 |
![]() 電子マネー検定費用 |
![]() 書類検定のみで費用負担減 |
△ |
![]() 電子マネー検定期間 |
![]() 申請から約1ヵ月 |
△ |
![]() 管理画面機能 |
![]() 開発ベンダー様向け:配送管理、端末設定 |
〇 |
![]() 通信費 |
![]() 既存のネットワーク回線を利用可能 |
△ ルーターなどの専用機器が別途必要 |
salo-01は、セルフレジとして多くの店舗や券売機などでご利用いただいています。
セルフレジの運用に便利なsalo-01の専用台座をオプションとしてご用意しています。自動精算機やPOSシステムに取り付ける必要がないため、隣に設置して利用が可能です。
ブラウザでどこからでも管理が可能
決済取引の履歴や端末設定など管理が可能な管理画面をご提供。
リモートから様々な運用管理が可能です。
店舗ごと複数端末を一元管理
管理画面から新規端末の追加管理ができます。
決済の取引検索では、各端末ごとの決済履歴の確認が可能です。
上位機器にレシート発行機能がなくても
「salo-01」から電子レシートを発行できます。
ペーパーレス化を推進し、自然環境へ配慮した取り組みがPRできます。
プリンターや用紙等の物質的なコスト削減の他、用紙交換や紙詰まり対応等の作業もないため、人件費の削減も可能です。人為的作業がないから無人環境でもご利用できます。
プリンターやレシート印刷に係る開発がないため、工数・コストも大幅に削減が可能です。
※電子レシートは、salo-01において決済を利用されたこと示す明細となるため、インボイス(適格請求書)ではありません。
「外回り方式」による接続でカード情報非保持化を達成します。
※1 EMVL2により無人環境利用可能と認定
※2 日本工業規格(JIS)による防水の規格「IPX5」、また防塵の規格「IP6X」に準拠
タッチ決済(非接触IC決済)のメリット
タッチ決済は、少額の決済であればサインや暗証番号の入力の必要がありません。そのため、店舗でのレジ対応の時間を短縮し、従業員様、お客様ともにストレスフリーなご利用が可能です。
※ 一定金額を超えるお支払いはカードを差し込み暗証番号を入力が必要となります。
クレジットカードを設定したスマートフォンやスマートウォッチ等をタッチするだけで決済が完了します。
タッチ決済を導入することで、お会計時の接触機会を避け、新しい生活様式における、「非接触」へのお客様のニーズに対応可能です。従業員様も、お客様も、衛生的にご利用いただけます。
お申込み書類の準備
弊社利用規約に同意した上で申込み書類等記入を行います。
申込み書(Excelファイル)、公的書類(登記簿謄本)をアップロードにて送付いただきます。
審査手続き
お申込み書を確認後、弊社及びカード会社にて取り扱い商材や事業実績について審査を行います。(包括契約の場合)
加盟店・端末登録作業
審査がOKでしたら、カード会社との接続に関する登録作業を行います。また、PCI P2PEの運用に沿って端末のキーインジェクション作業を行います。
※この時点で初期費用をご請求させていただきます。
端末発送作業
加盟店様が指定した送付先に端末を発送いたします。
最短1カ月から
サービス開始
端末を取り付け、動作確認を行い、サービス開始となります。
カード決済は、最短1ヵ月で導入可能
(審査可能カードブランドより遂次開通いたします。お急ぎの際はお申し付けください。)
電子マネー・コード決済を導入の場合には、さらに数週間が必要となります。
ご契約の前に導入が可能か十分に評価環境で検証を行なってください。
※試験環境をご用意しています。資料請求またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
自動精算機・自動販売機向け決済サービス導入にあたり、事前にテストを実施していただく環境をご用意しています。仕様書、マニュアル、各種決済処理(テスト運用)に必要な管理画面一式をご提供いたします。
ルミーズ決済サービスは
「PCI DSS V4.0.1」に
完全準拠しています
ルミーズ株式会社は
「JIS Q 27001:2023(ISO/IEC 27001:2022)」の
認証登録を受けています